三菱未来館における注意事項
三菱未来館をご訪問いただく皆さまが、安全かつ快適に体験をお楽しみいただけるよう、以下の注意事項をご確認ください。
- 1. ご入館について
- 三菱未来館は 事前予約・当日登録制を予定しております。入場チケットの購入方法や詳細は、EXPO 2025 公式サイト 入場チケット購入ガイドをご確認ください。
- ・混雑状況により、予約済みの方でも入館までお待ちいただく場合があります。
- ・体調が優れない場合は、ご自身の健康および他の来館者の安全のため、ご来館をお控えください。
- ・受付後の所要時間は待機時間を含み約60分を予定しております。
- ・予約時間を過ぎてのご入場はお断りさせていただきます。
- 2. 安全・快適な体験のために
- 三菱未来館では、圧倒的なリアリティや浮遊感を体験できるシアター型展示をご用意しています。すべての来館者が安心して楽しめるよう、以下の点にご協力ください。
- ・館内ではスタッフの指示に従ってください。安全確保のため、指示に従わない場合は退館をお願いすることがあります。
- ・館内での走行、大声での会話、他の来館者の体験を妨げる行為は禁止です。
- ・小さなお子様をお連れの方は、お子様から目を離さないようお願いいたします。
- ・3歳以下のお子様は予約なしで入館可能ですが、メインショーエリアは座席に限りがあるため、膝の上でご鑑賞をお願いいたします。
- ・プレショーエリア、メインショーエリアでは照明が暗転し、大音量や強い光の映像が使用されることがあります。
- ・外国語対応として、「おもてなしガイド」アプリによる英語・中国語・韓国語の音声案内が利用可能です。利用にはイヤホンの持参が必要です。
- 3. 撮影・録音について
- 三菱未来館では、来館者の皆さまに快適な体験を提供するため、パビリオン内の撮影には制限を設けています。
- ① 撮影・録音可能エリア
- ・パビリオン外観および一部施設内(地下空間、ポストショーエリア、三角パークエリア)では撮影・録音が可能です。
- ・他の来館者の迷惑にならないよう、ご配慮のうえ撮影・録音を行ってください。
- ・立ち入り禁止エリアでの撮影・録音、および運営に支障をきたす撮影・録音は禁止です。
- ・商業目的の撮影・録音、インタビューは許可なく行うことはできません。
- ② 撮影・録音禁止エリア
- ・プレショーエリア、メインショーエリアでは、著作権および知的財産権の保護ならびに展示演出の一貫性を維持するため、撮影・録音は禁止されています。
- ・違反が確認された場合、データ削除を求めるほか、必要に応じた対応(注意・警告・退館措置・悪質な場合は法的措置)を取る場合があります。
- ③ SNS 投稿について
- ・撮影可能エリアで撮影した写真・動画は、SNS等に自由に投稿いただけます。
- ・投稿の際は、他の来館者が特定される形で映り込まないようご注意ください。
- ・投稿内容が他の来館者やスタッフに迷惑となる場合、削除をお願いすることがあります。
- 4. 飲食・喫煙・持ち込み禁止物について
- ・パビリオン内での飲食は禁止です。
- ・ペットボトルや水筒などフタ付きの飲み物は持ち込み可能ですが、展示エリア内での飲用はご遠慮ください。
- ・館内は全面禁煙です。
- ・飲食・喫煙・持ち込み禁止物に関する詳細は、EXPO 2025 公式サイト241101_kiyakur.pdfをご確認ください。
- 5. ユニバーサルデザイン・バリアフリー対応
- ・車椅子での利用が可能です。バリアフリーエリアからの入場となります。
- ・ベビーカーの利用は不可です。ご入館の際は、パビリオン内の専用カート置き場をご利用ください。
- ・その他の対応については、EXPO 2025 公式サイトのガイドラインに準じます。
- 6. 免責事項
- 三菱未来館では、すべての来館者に最高の体験を提供できるよう努めておりますが、以下の点についてご理解をお願いいたします。
- ・混雑状況や天候の影響により、運営内容が変更・中止となる場合があります。
- ・システムトラブル等により、予約をお持ちの方でも入場までお待ちいただく場合があります。
- ・館内設備の不具合や技術的な問題により、一時的に運営を停止する場合があります。
- ・運営を停止した場合、状況に応じて予約を解約する場合があります。運営再開時には、再開時間帯の予約をお持ちのお客様を優先的にご案内いたします。
- ・三菱未来館敷地内で発生した事故・盗難・お客様同士のトラブル等に関しては、当館は一切の責任を負いかねます。
- ・お客様の重大な過失によって施設や備品に破損等が生じた場合は、賠償を請求する場合があります。
- 最新情報については、EXPO 2025 公式Webサイトおよび三菱未来館公式サイトにて随時ご案内いたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
Mitsubishi Pavilion Visitor Guidelines
To ensure a safe and comfortable experience for all visitors, please review the following guidelines before entering the Mitsubishi Pavilion.
- 1. Admission
- The Mitsubishi Pavilion operates on a reservation-based and same-day registration system. For details on how to purchase tickets, please refer to the EXPO 2025 Official Site Ticket Purchase Guide. ExpoID・Purchase Ticket(s)・Admission Guide | Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan Official Website
- ・Depending on crowd conditions, even those with reservations may have to wait before entering.
- ・If you are feeling unwell, please refrain from visiting for your own health and the safety of other visitors.
- ・The estimated total time for the visit, including waiting time, is approximately 60 minutes.
- ・Entry will not be permitted after the reserved time.
- 2. Ensuring a Safe and Enjoyable Experience
- The Mitsubishi Pavilion features a theater-type exhibit offering an immersive sense of reality and floating sensations. To ensure that all visitors can enjoy their experience safely, please cooperate with the following:
- ・Follow the instructions of pavilion staff. If you do not comply, you may be asked to leave for safety reasons.
- ・Running inside the pavilion, loud conversations, and actions that disturb other visitors are prohibited.
- ・If you are visiting with small children, please keep a close watch on them at all times.
- ・Children under the age of three can enter without a reservation. However, as seating is limited in the Main Show Area, we ask that they sit on their guardian’s lap.
- ・The Pre-show Area and Main Show Area will have dim lighting, loud sounds, and strong light effects.
- ・Multilingual audio guidance (English, Chinese, and Korean) is available through the “Omotenashi Guide” app. Please bring your own earphones to use this service.
- 3. Photography & Recording
- To provide a comfortable experience for all visitors, restrictions apply tophotography and recording inside the Mitsubishi Pavilion.
- ① Areas Where Photography & Recording Are Allowed
- ・Photography and recording are allowed in certain areas of the pavilion, including the exterior, underground space, post-show area, and Triangle Park area.
- ・Please be mindful of others and avoid causing inconvenience while taking photos or recordings.
- ・Photography and recording in restricted areas or actions that interfere with pavilion operations are strictly prohibited.
- ・Commercial photography, recording, and interviews are not allowed withoutprior permission.
- ② Areas Where Photography & Recording Are Prohibited
- ・Photography and recording are strictly prohibited in the Pre-show Area and Main Show Area to protect copyrights, intellectual property, and maintain the intended experience.
- ・If violations are detected, we may request data deletion and take necessary measures such as issuing warnings, asking visitors to leave, or taking legal action in serious cases.
- ③ Social Media Posts
- ・You are free to share photos and videos taken in designated photography areas on social media.
- ・Please ensure that other visitors are not identifiable in your posts.
- ・If posted content causes inconvenience to other visitors or staff, you may be asked to delete it.
- 4. Food, Smoking, and Prohibited Items
- ・Eating and drinking inside the pavilion are strictly prohibited.
- ・Bottled drinks and beverages in flasks with lids are allowed; however, please refrain from consuming them in exhibition areas.
- ・Smoking is strictly prohibited throughout the pavilion.
- ・For further details on food, smoking, and prohibited items, please refer to the EXPO 2025 Official Site’s Visitor Regulations. Rules-and-Regulations-for- Visitors-Regarding-Prohibited-Items-and-Activities.pdf
- 5. Universal Design & Accessibility
- ・The pavilion is wheelchair accessible, with entry provided through a designated barrier-free entrance.
- ・Strollers are not permitted inside the pavilion. Please use the designated stroller parking area within the pavilion.
- ・Other accessibility features comply with the EXPO 2025 Official Site Guidelines.
- 6. Disclaimer
- The Mitsubishi Pavilion strives to provide the best possible experience for all visitors. However, please note the following:
- ・Pavilion operations may be changed or canceled due to crowd conditions or weather.
- ・System malfunctions or technical issues may cause delays, even for those with reservations.
- ・Temporary closures may occur due to facility issues or technical problems.
- ・In the event of operational suspension, reservations may be canceled. If operations resume, priority will be given to those with reservations for that time slot.
- ・The Mitsubishi Pavilion is not responsible for accidents, theft, or conflicts between visitors occurring within the premises.
- ・If a visitor causes damage to facilities or equipment due to gross negligence, they may be held liable for compensation.
- For the latest information, please refer to the EXPO 2025 Official Site and the Mitsubishi Pavilion (Expo 2025) | mitsubishi.com.Thank you for your understanding and cooperation.